Sokam’s diary

フリーライター(文筆業)、日々の出来事を気ままに連載します。

校長先生

横浜創英中学・高等学校の工藤勇一校長のお話しをテレビで見た。説得力があった。子供は、大人社会を映す鏡。
Ⅰ.自立心:暗記教育でなく、不確実な社会で、自分で考え、判断し、行動する力を身に付ける。
Ⅱ.日本人は、おもてなしを受けすぎ。自らは楽をして、常にサービスを受ける人たちが増えている。国からサービスを受ける、人からサービスを受ける事に慣れ、自身で行動(サービス)せず、人の批判ばかりする。18才の若者は、自ら国・世界を変えられると思っていない(8割りの人)
Ⅲ.ディスカッションの仕方
日本人は、皆の意見を取りまとめて、発表する。(メンバーに気を使かって)
欧米は、その会議の方針、目的、目標に一番、有益な意見を発表する。

日経 私の履歴書

今、山本耀司さんの連載が始まった。何故か、凄さに、圧倒されている。いつもは斜め読みの連載も、食い入るように読んでいる。
圧倒的なパワー、憤り、愛情を文書から感じる。
毎日、朝が楽しみだ。

非接触社会

今まで、何か買うにしろ、お店に入るにしろ、食事をするにしろ、購入者が口頭で話をすれば、お店の人、受付の人がやってくれた。しかし、今、非接触社会、お店の人はいるけれど、お店の人は何もかも接触できないので、お店の人が口頭で説明して(指示を出して)、お客側が自ら動いて買い物をする。お客様は、神様でなく、下僕のように思えてきた。そんな感覚ありませんか。

英語、英語、英語2

子供が、英語の勉強をしない。ある塾に通わせているのですが、辞めるか?と聞いてみたら、それは嫌そう...。
本人たちも、重要性は分かっているようだが、(私もそうだったが、英語の勉強がけでは)、面白くないのだろう。
何かモチベーションが継続する方法ないか?

英語、英語、英語

子供が、英語の勉強をしない。これからの国際社会では、当然、英語が話せないと思っているのに。ある塾に通わせているのですが、宿題も大量に出るようで、追いつかず、行きたがらない様子。
いっそ、お金があれば、1年間ぐらいアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア(学費高そう)などに留学させたい。東南アジアで低額で安全な留学できそうなところないだろうか。